ムーのしょ〜もない様でしょ〜もなくもないブログ

プログラミング未経験だけど、エンジニアになりたい、IT関係の仕事がしたい方向けに情報を発信しています!あっ!けどプログラミング以外にも皆さんに有益になる様な情報も発信しますよー!

Java超初級【基礎編】

RubyからJavaを勉強をする事になったのでRubyとは違うなって

思ったとこをメモ


変数の定義・初期化


変数を使うには、まず変数を「定義」する必要がある

変数を定義することで値をいれる箱がつくらる

Javaで変数を定義するためには

①変数にいれる値のデータ型を指定する

②変数の名前を決める、という2つが必要。

整数
int number = 3;
少数
double number = 3.14;
文字列
String text = "Hello World";

変数の注意点


変数にはいくつか決まりがある

変数名は基本的に自由に決めらるが、

Javaでは下図のような決まりがある。

「userName」のように2語以上の変数名を使うときは、

単語の始めを大文字にして区切る。

この記述法をキャメルケースと呼ぶ。 f:id:muuuuukun:20181230205733p:plain


型変換について


「+」などの操作は同じデータ型同士でないとできない。

よって型の違うものを演算するときは、

型を変換し同じ型にしてる。

Javaではこの型変換の方法として、

自動の変換と手動の変換がある。

まずは自動型変換を学ぶ。

下図のようにString型とint型を足すと、

int型が自動でString型に変換され、

文字列の結合が行われる。

System.out.println("中村さんは" + 32 + "才です");

32はint型だがString型に変換される
中村さんは32才です

数値の計算の注意点


int型同士の計算は、結果もint型になり、

double型同士の計算は、結果もdouble型になる。

int型の5をint型の2で割ると、結果は「2.5」ではなく

「2」となることに注意する。

System.out.println(5 / 2);
↓
2
System.out.println(5.0 / 2.0);
↓
2.5

キャスト


強制的に型変換を行う事をキャストと呼び、

(変換したいデータ型)値とする。

int型同士の値から、最終的にdouble型の計算結果を得たい場合、

どちらか一つをキャストしてあげる。

int number1 = 13;
int number2 = 4;
System.out.println((double)number1 / number2);
↓
3.25